エンベデッドシステムスペシャリストの学習状況(~2023/7)

エンベデッドシステムスペシャリスト

あっという間に7月が過ぎ去ってしまった。

エンベデッドシステムスペシャリスト試験の積み重ねも続けているが、今年度より論文対策が必要となった。

私はITストラテジスト系で攻めているが、受験される皆様はいかがだろうか。

今回の記事では7月の振り返りをしてみたいと思う。

過去問演習を中心とした学習の継続

師匠
師匠

7月は計画に沿って学習を進められたのかのぉ~

Ys
Ys

多忙の極みの状況ですが何とか進められました!

まずは7月に立案した学習計画を思い出してみようと思う。

  • 過去問中心にインプットとアウトプットを融合したハイブリッド学習
  • 論文対策

おおむね学習計画に従って実績を積み重ねることができた。

午後Ⅰ試験対策は、7月は初見問題を多く解くようにしたが、理解は進んできているように見える。

しかし、計算問題や小問が多い問題は時間を要してしまう。

旧試験だと1問あたり45分ぐらいが目安になるが、50分程度を要する問題もある。

午後Ⅰ試験の鍵は「読解力」と「システムの仕様理解スピード」である

ここに時間を要すると、解答の質が下がり、焦りだし、最後はエイヤーで解答欄を埋めるという事態に陥る

午後Ⅱ試験対策は、なかなかA評価に進められない。

細かい部分で設問ア~設問ウがつながっていなかったり、論理の飛躍が起きていたりする。

問題文の趣旨に従って採点官が理解できる論述をしないとA評価にはたどり着けない

  1. 午後Ⅰ試験(旧試験の午後Ⅱ試験問題含む)
    • 令和3年度 秋期 午後Ⅰ試験 問2 11/12(想定得点:90点前後) ※2回目
    • 令和4年度 秋期 午後Ⅱ試験 問2 22/25(想定得点:85点前後) ※3回目
    • 令和2年度 秋期 午後Ⅰ試験 問1 11/13(想定得点:80点前後) ※1回目
    • 令和2年度 秋期 午後Ⅰ試験 問2 8/11(想定得点:70点前後) ※1回目
    • 平成31年度 春期 午後Ⅰ試験 問1 9/11(想定得点:80点前後) ※1回目
    • 平成31年度 春期 午後Ⅰ試験 問2 18/20(想定得点:90点前後) ※1回目
    • 平成27年度 春期 午後Ⅱ試験 問2 33/40(想定得点:80点前後) ※1回目
    • 平成26年度 春期 午後Ⅰ試験 問1 9/11(想定得点:80点前後) ※1回目
    • 平成26年度 春期 午後Ⅰ試験 問2 12/17(想定得点:70点前後) ※1回目
    • 平成24年度 春期 午後Ⅰ試験 問1 11/15(想定得点:70点前後) ※1回目
    • 平成24年度 春期 午後Ⅰ試験 問2 6/12(想定得点:50点前後) ※1回目
    • 平成23年度 春期 午後Ⅰ試験 問1 3/7(想定得点:40点前後) ※1回目
    • 平成23年度 春期 午後Ⅰ試験 問2 9/10(想定得点:90点前後) ※1回目
  2. 午後Ⅱ試験
    • 平成30年度 春期 ITストラテジスト 午後Ⅱ試験 問3(想定評価:B) ※4回目

過去問演習を通じた疑似体験により、様々な組込みシステムの理解を深めることができていると思う。

一方で、組込みシステムに必要となる設計思想や技術などはまだまだ理解が浅い。

そこで、以下の書籍を使用して基礎知識を高めることを行っている。

この2冊により、過去に出題された組込みシステムの設計思想や問題発生時の対応方法などの疑似体験を行っている

両方とも過去問題の掲載年度が異なるため、多くの年度の過去問題に触れることができる。

そして、解説を読むことで設計思想課題対応方法計算問題の強化が図れるので非常に有益だ

created by Rinker
¥3,003 (2024/12/22 15:14:18時点 楽天市場調べ-詳細)

書店で見つけるのは非常に困難な書籍だと思うが、たまたま目に触れて読み込むと非常にわかりやすい。

組込みシステムの基礎がコンパクトにまとめられており、非常に読みやすい。

この書籍に出逢えたことでRTOSや組込みシステムの基本的な構成などを理解できた。

特に午後Ⅱ試験の論文にはアンケートがある

そこには、論述対象の組込みシステムの名称だけでなく、CPUやソースコードの量などを記述する必要がある

この書籍を読むことで基礎情報がインプットできるため、とんでもないCPU枚数やソースコード量を記述するといった失敗が防げるのではないかと思えた。

8月もハイブリッド学習を継続していく

師匠
師匠

8月はどのように過ごすのじゃ?

Ys
Ys

8月はシステム切替イベントがあるので、時間創出しながらハイブリッド学習を勧めます。

8月も午後Ⅱ試験、午後Ⅰ試験対策を進めていく。

特に、7月に実施した初見問題で時間を要した問題や計算問題が分からな過ぎてボロボロだった問題を中心に、私自身の引き出しを増やしていく学習を進めようと考えている。

午後Ⅱ試験は、現時点では平成30年度のITストラテジスト問3のみしか演習できていない。

そのため、他の年度の問題も問題文の読込みや実際に論述してみたいと考えている。

ただ、他年度の問題文やサンプル論文などを読もうとすると、自力ではかなり負担がある。

そこで活躍する有益な書籍がこちら!

みよちゃん本である。

これは度々私のブログでも紹介してきているため、多くは語らないが、エンベデッドシステムスペシャリスト試験に限らず、論文試験全ての区分に対応している。

効率よく学習するためには絶対に欠かすことのできない書籍の1つである。

ということで、8月の学習計画は以下のとおり進めたいと思う。

  • 午後Ⅰ試験対策:過去問題を通じたハイブリッド学習
  • 午後Ⅱ試験対策:H30 ST 問3 以外の組込みシステム系の問題に挑戦
  • 計算問題対策:弱点強化のためのインプット学習

まとめ

この記事では7月の学習状況と8月の学習計画についてまとめてみた。

今回の内容をまとめてみたいと思う。

  • 7月は計画通り学習を進めることができた
  • 8月も過去問演習を通じた疑似体験と基礎知識の深堀を行う
  • 7月に抽出した課題はインプット学習を通じて補完していく
  • STとSAの午後Ⅱ試験(組込みシステム)問題文の読み込みの継続
  • 論文ネタ集めの継続実施

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました